ハロウィンってなあに?ハロウィンです。アトリエノビルノの本部である飯塚市「ひみつの国語塾」と他関連お教室合同で、28日にハロウィンパーティーを開催しました。今回は、パーティーに向けて、各クラスで準備した様子を紹介します。「はじめてクラス」さんは、ホールの飾りつけ。味のあるジャックランタンは、ダンボールを切るのに苦労しました。「なるほどクラス」さんは、ハロウィンについての疑問を図書館で借りてきた本で調べました。(オール・ハロウズ・イヴ All Hallows' Eve [諸聖人の祝日の前夜]というのがハロウィンの語源だそうですよ。ー語源由来辞典より)大人も知らないことばかり。2017.10.30 09:25アトリエノビルノより子どものチカラ講座の様子
アトリエノビルノ始動!10月5日香椎浜教室が、スタートしました。初日は、手や足の動きに合わせて「右」「左」といった自分軸からの向きの確認、なぞり絵や、はさみの使い方もチェックしていきました。自分の持っている力を活用して、目の前の問題を解決できるよう、指導者はなるべく手を出さず、見守ります。幼稚園とは勝手が違っていて、戸惑うのも最初のうちだけ。それぞれの個性が見える、取り組みとなりました。アトリエノビルノは、年末まで、無料体験レッスンでお試しして頂けます。お気軽にご参加ください。入学月までに、できることのチェックをしながら、・自分で工夫してやり遂げる・お友達と楽しく共有するクリエイティブ&コミュニケーションの力を育んでいきます。2017.10.11 09:56教室よりお知らせ講座の様子
救命講習を受講してきました子ども向けの教室や、イベントをすることもあり、昨春受けて、今回2度目。幸い、実生活で使う場面は無かったのですが、自分の中で、「更新」の気持ちで受講しました。しかしながら、今年に改定があり、胸骨圧迫(心臓マッサージ)も、より効果的に行えるようにと、詳細が変わっていました。受けて良かった!大人でも、ずーーーっと心臓マッサージするの大変です。救急車到着まで、平均8.6分。数人、出来る人がいるだけで、負担が全く違います。いつそんな場面に遭遇するとも限りませんからね、救命講習入門コース受講おすすめします。消防署内で定期的に開催されていますよ。2017.10.03 10:31アトリエノビルノより